施設公開のお知らせ

西江邸は西江家住宅と郷蔵、庭園を公開しています。公開は下記の種類があります。
休館日は月曜日年末年始(ベンガラルネサンス特別展開催時には臨時休館することがございます)
ベンガラルネサンス特別展
ベンガラルネサンス展はベンガラによる硝子、漆、陶磁器等、作品の展示会を開催します。
HPにて日程はお知らせいたします。
大人500円 子供250円
※予約不要

ベンガラ染体験
ローハベンガラという江戸時代より陶磁器等に使用されていた天然赤色顔料ベンガラでオリジナルな作品ができます。
西江家18代目当主夫人が担当、歴史や地域を学びながら楽しく染色体験ができます。(所要時間:一時間半)
スカーフ シルク100% 正方形(55cm) 大人1500円
ストール シルク100% 長方形(44cm×150cm)3000円
ご予約の際どちらかをお選びください。
※要予約 2日前までにinfo@nishie-residence.com もしくはTEL:0866-29-2805

特別見学
西江家18代当主が担当、邸内を解説しながらご案内する人気のコースです。
西江家の歴史と西江家住宅、ローハベンガラについてより深く知ることのできる公開です。
大人 1500円(お抹茶とお菓子付、所要時間:一時間半)
※要予約 2日前までにinfo@nishie-residence.com もしくはTEL:0866-29-2805

ご来訪の際にお願いしたいこと
外観だけをご覧になり、建物の前での立ち見や撮影はご遠慮ください。
住宅内では飲食禁止です。
特別見学では靴下の着用をお願いしております。
建造物の破損防止のため、カメラ、リュック、大きなお荷物などは受付にてお預かりさせていただきます。

 

2019-03-06

施設公開のご案内

2018年4月1日より
休館日は月曜日と年末年始
火曜日〜土日祝祭日
施設公開
特別見学
ベンガラ染体験
一般見学
2日前までの定員制要予約となります。
定員になり次第締め切ります。
お申込み先は電話0866-29-2805 mail:info@nishie-residence.com
ご来訪者様へのお願い
外観をご覧になる場合、建物の前での立ち見はご遠慮ください。
住宅内では飲食禁止です。
靴下の着用をお願いしております。(パンスト不可)
建造物の破損防止のため、カメラ、リュック、大きなお荷物などは受付にてお預かりさせていただきます。

 

2018-09-17

2018年秋季ベンガラルネサンス特別展T

九谷焼赤絵細描
福島武山展
9月22日(土)〜10月14日
休館日は9月25日、10月1日、2日、9日
10時から16時
幕末、京都から永楽和全が大聖寺藩の九谷本窯に招かれ、金泥や金箔の手法が伝わりました。赤絵細描に金彩がほどこされた煌びやかな作品が出現し、明治維新以降は洋絵具が加わることで不透明な色彩にも濃淡表現が可能となりました。こうして華やかな赤絵は主力輸出品となり、ウイーン万国博覧会を機に一大ブームが起こりました。
欧州の美術工芸に影響を与えたジャポニズムはやがてアールヌーボーへと進化したのです。
当家所蔵ジャパンンクタニ明治期の作品と現代の九谷赤絵細描の第一人者、石川県能美市在住 福島武山の作品を展示いたします。
是非この機会にご高覧くださいませ。

 

2018-09-03

今年度より営業時間が変わります。

2018年4月1日より
休館日は月曜日と年末年始
火曜日〜金曜日
予約制特別見学とベンガラ染体験と一般見学は2日前全予約制となります。

 

2018-03-28

秋季ベンガラルネサンス特別展U 明治150年ジャポニズム赤絵の文様

明治150年ジャポニズム赤絵の文様
2017年10月14日(土)〜24日(火)
10時から16時
幕末、京都から永楽和全が大聖寺藩の九谷本窯に招かれ、金泥や金箔の手法が伝わりました。赤絵細描に金彩がほどこされた煌びやかな作品が出現し、明治維新以降は洋絵具が加わることで不透明な色彩にも濃淡表現が可能となりました。こうして華やかな赤絵は主力輸出品となり、ウイーン万国博覧会を機に一大ブームが起こりました。
欧州の美術工芸に影響を与えたジャポニズムはやがてアールヌーボーへと進化したのです。
当家所蔵ジャパンンクタニ明治期の作品と現代の九谷赤絵細描の第一人者、石川県能美市在住福島武山と有生礼子の作品を展示いたします。
是非この機会にご高覧くださいませ。

 

2017-10-03

秋季ベンガラルネサンス特別展T 今泉今右衛門展

9月16日(土)〜30日(土) 10時から16時まで
休館日 19,25,26
色絵磁器の最高峰、色鍋島の伝統を今日まで一貫して担ってきたのが藩政期に御用絵師を務めていた今泉今右衛門家。
その工芸技術は重要無形文化財「色鍋島」の保持団体としての色鍋島技術保存会に受け継がれています。また、十四代今右衛門(ともに重要無形文化財 色絵磁器の保持者(人間国宝)の作品に見事に開花しております。
秋季ベンガラルネサンス特別展Tでは明治以降も色鍋島の伝統を引き継いだ当代今右衛門作と今右衛門技術保存会の作品を展示して、ローハベンガラで彩られた赤絵の現代にいたる作品をご紹介させていただきます。この機会に是非ご高覧くださいませ。
​

 

2017-09-03

夏季ベンガラルネサンス特別展 有松啓介 緑礬硝子展

2017年4月27日(木)〜5月7日(日)
10時から16時

懐かしいもの

人それぞれに思い出を呼び覚ますものがあると思います。
古いから懐かしいのではない。新しくできたものにも懐かしさを感じたり、
言葉にはならない、何か、親近感などを覚えることがあります。
私の感じる「懐かしいもの」をローハガラスに盛り込みました。是非、ご高覧ください。
ari

 

2017-04-24

2017年春季ベンガラルネサンス特別展 ユーモラスな動物たち

陶磁彫刻 九谷焼 宮本直樹展
2017年3月18日(土)〜31日(金)
開館時間 10:00〜16:00
休館日 21日(火)27日(月)

 

2017-02-26

秋季ベンガラルネサンス特別展 11月3日(木)〜23日(水)

10時から16時
期間中月曜日は休館日
あそぶ九谷焼
招福猫 宮本直樹作
招き猫の特徴と言えばなんといっても
その招くカタチをした手
右手を挙げていると金運
左手をあげていると人運
ただ右と左という違いだけではなく、
その手の高さも意味があり
高ければ高いほどより多くの福を
呼び寄せるといわれています。
九谷焼宮本直樹先生の招福猫は
耳より高く手が上がり、
2017年もより多くの福をと
願いを込めておつくりしております。
100点招福猫づくしの展示即売会です。
皆様のご来館をお待ち申し上げております。

 

2016-10-24

残暑お見舞い申し上げます。

吉岡銅山を世界遺産にする会を発足し、
署名活動中です。
https://www.change.org/p/%E5%90%89%E5%B2%A1%E9%8A%85%E5%B1%B1%E3%81%AE%E4%B8%96%E7%95%8C%E9%81%BA%E7%94%A3%E7%99%BB%E9%8C%B2%E3%81%B8

 

2016-08-13

暑中お見舞い申し上げます。

梅雨明けと同時に
せまりくる
空からの熱い乱射
県北の夏
朝夕涼しいが
日中は
蝉の大合唱聞きながら
水辺の睡蓮に視線が落としがち
水面は光り
泥沼からすくっと
立ち上がる
鮮やかな白い花と緑の葉
先客の
カエルとイトトンボが
涼んでいる。
これからが夏本番
皆様
体調管理には気をつけて
ご自愛下さいませ。

 

2016-07-25

クチコミ新発見!旅ぷら

4月17日(日)放送予定 10:55〜11:25
仲の良いタレントの2人が高梁市ならではの新しい魅力を発見します。
是非御覧ください。
http://www.ytv.co.jp/tabipura/

 

2016-03-26

イチオシ!2泊3日の旅

2016年03月03日(木) #105
岡山・桃太郎伝説と歴史ロマンの街並み 平野レミ&嫁が巡る仲良し旅
BS日テレ 20:00〜20:54
ベンガラ染体験で登場します。是非御覧くださいませ。
http://www.bs4.jp/document/

 

2016-02-22

ジパング倶楽部4月号

東は兵庫県、西は広島県、南は瀬戸内海を臨んで四国に、北は山陰地方と接し、中・四国の交通の要衝として重要な位置にある岡山県。4〜6月には「晴れの国おかやまデスティネーションキャンペーン」が開催される。「アート」「ビュー」「テイスト」「リラックス」「ヒストリー」の5つのおもてなしで、“晴れらんまん”な岡山の旅を提案するキャンペーン。ジパング世代が共感できる“なつかしい”町にスポット。4月号に掲載されます。

 

2016-02-08

新年のご挨拶

謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
2016年が皆様にとって素晴らしい年になりますよう、心よりお祈り申し上げます。西江邸は創建から丸310年、ベンガラ産業から約400年が経ちました。先祖が残してくれた国登録有形文化財西江邸でLiving Heritageとしてベンガラの歴史や文化、ベンガラに未来を発信し続けます。
本年は岡山DCキャンペーン、観光施設としてお客様に感動をお持ち帰り頂けるよう更なる精進します。不易流行、進化を恐れず、本質を忘れずスタッフ一同努力いたします。今年も変わらぬご愛顧を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
十八代当主 西江晃治

 

2016-01-06

門松

歳神様は門松に、初日の出すべての「新しき」ものとが良しとされてきました。
きっぱりと切り替わる新年だからこそ、そこには覚悟もあるように思えてなりません。
潔さと、清らかさ、日本のお正月に、なくてはならないものです。

2015年 西江邸にも、様々なことがありました。
嬉しかったこと 難しかったこと、沢山のお客様に支えられ
感謝の気持ちで一杯です。
人と同じことをしていては、価値がありません。
Living Heritageとして活きた文化財のあるべき姿を追い求め続けます。

西江邸の新一年生、
2016年も新たな挑戦の年になりそうです。

どうぞ、皆様 佳いお年をお迎えください。

 

2015-12-27

冬の扉

冬の扉
柚子はたわわにそして
ビタミン色した実がなり
椿は新しい季節を迎える
喜びに満ちた顔して
咲いています。
さて秋季ベンガラルネサンス特別展
今年も無事終了いたしました。
藍古九谷と黄磁釉という
九谷焼ならでは展示会。
大勢のお客様にお運び頂き
誠にありがとうございました。
お買い上げ頂きました作品は
準備でき次第、順次発送させて頂きます。
お正月にはご家族お揃いで
新しい器で迎えることができると
お喜びの声をお聞きすることができ
大変嬉しく思いました。
感謝

 

2015-11-25

秋季ベンガラルネサンス特別展V

KUTANI 妙泉陶房 山本長左 篤展
11月8日〜23日 9時半から16時半まで
香炉 香合 茶碗 小皿・中皿・大皿 鉢 花瓶 陶額 約80点

 

2015-11-03

秋季ベンガラルネサンス特別展U

九谷焼 赤絵細描 福島武山 有生礼子 展示会
2015年10月10日(土)〜25日(日)
9時30分〜16時30分 最終日は15時まで
大皿・壺・花生・中皿・小皿・茶碗・水指・香合・香炉約80点
九谷焼伝統工芸士、福島武山は今春、仏高級ブランド、エルメスの依頼で、腕時計の文字盤を制作した。九谷焼伝統の赤絵細描を駆使し、完成した腕時計はスイス・バーゼルで開かれた世界最大級の時計見本市で公開され、精緻(せいち)な技を世界に示した。
この技術は次世代へ引き継がれます。是非この機会にご高覧くださいませ。
腕時計は1本6万スイスフラン(約720万円)で販売された。
3年前、エルメスの職人やデザイナーらが、福島さんの工房を訪ねたのがきっっかけで、昨年5月に正式な制作依頼を受けた。

 

2015-09-29

秋季ベンガラルネサンス特別展T

9月12日(土)〜27日(日)
9:30〜16:30
重要無形文化財色鍋島 人間国宝十四代今右衛門 赤の世界
暮らしの中の上質な器約100点展観致します。
是非この機会にご高覧くださいませ。

 

2015-09-06

夏季ベンガラルネサンス特別展U

有松啓介 吹きガラス作品展
夏想いの硝子
7月4日(土)〜20日(月)
9時30分〜16時30分
夏を思い出す。
夏を涼しく過ごす。
夏を愉快にする。
夏らしさを味わう。
夏を美しく彩る。
夏こそグラスで活き活きと暮らしたいものです。
夏を連想するいろいろなものをガラスで形にしてみました。
緑礬硝子の新作を是非ご高覧くださいませ。
                     Ari
*緑礬硝子とは
 硝子の中に天然ローハベンガラを溶かすと
 硝子に色がつきマスカットグリーン色になり、
 懐かしい、柔らかい硝子となります。
 色ガラスとは違った味わいをお楽しみください。

 

2015-06-30

夏季ベンガラルネサンス特別展T

今年も短い春が過ぎて、梅雨入りを前に、はやくも夏の到来を感じさせる日が続いております。
 さて、九谷焼陶磁彫刻宮本直樹展では、大勢のお客様をお迎えして、5月24日に無事閉館いたしました。山里の小さなベンガラミュージアムですが、展示室内が混み合い鑑賞にご不便をおかけしました。来月より、備中青瓷渡辺篤展が始まります。
6月6日(土)〜20(土) 9時30分〜16時30分
酒杯・茶碗・壺・花瓶・香合・一輪指し等約80点

 

2015-05-30

春季ベンガラルネサンス特別展T

九谷 陶磁彫刻 乾甌窯
宮本知忠・直樹展
4月29日(水)〜5月17日(日)
9時30分〜16時30分

今回は宮本知忠・直樹の親子作品を多数展示し、皆様方に
九谷の陶磁彫刻を存分に楽しんで頂けるようにいたしました。
作品は陶彫・香合・香炉・蓋置・茶碗・水指等約100点
お時間がございますれば、是非ご高覧を賜りますよう、謹んでご案内申し上げます。
知忠作千手観音

 

2015-04-21

春の陽射し

ようやく春らしくなってきました。
外の陽射しが明るくなり
木々は目出しから
若葉へと姿を変えていきます。
草は大地から顔をのぞかせています。

 

2015-02-21

季節の室礼U 〜梅を待ちながら〜

季節のしつらえ
〜梅を待ちながら〜
2015年2月14日(土曜日)〜20日(金曜日)
9時半から16時半
国登録有形文化財西江邸
大人600円 抹茶菓子付
花屋庵鼎左(松尾芭蕉推進者)がこの地で
詠んだ八つの句のご紹介をします。
2月、3月まだ季節がはっきりしない
移ろう中、
春を待ちながら句会や茶会で
備中での文化サロンとなっていました。
当家13代西江源一が親交があった花屋庵鼎左が
坂本八景としてこの地の句を八つ詠みました。
季節の素材が豊富な高梁市へ吟行にいらっしゃいませんか?

 

2015-02-13

木瓜

薔薇科
花言葉は華やか
木瓜咲けりその色飛びし赤絵かも
木瓜が咲きました。
雨に濡れた木瓜は赤絵のベンガラ色と同じにみえます。

 

2015-01-26

季節の室礼

2015年1月17日(土)〜25日(日)
9時半から16時半

紅殻の家のお正月
季節の室礼展は毎回テーマを設けて
開催します。まずは初回、この時期に
相応しく、新春を寿く、お正月道具、漆器を中心にご紹介します。めでたき日に愛でたい、ふっと微笑んでしまうようなものを展観します。
また、吉祥文様の赤絵、福島武山と一門の作品、茶碗・香合・香炉も展示しています。
赤絵は販売しておりますが、今年度よりマスターカード・ビサ・アメリカンエクスプレスのクレジットカードが使用になれます。

 

2015-01-14

年末年始

年末年始休館日
12月29日(月)〜1月4日(日)
2014年ベンガラルネサンス特別展を無事終了することができ、誠にありがとうございました。
2015年は1月5日(月)から営業いたします。
皆様にとってよりよい年となりますようにお祈り申し上げます。

 

2014-12-27

冬季ベンガラルネサンス特別展T

更紗・SARASA・さらさ
2014年12月13日〜23日
10時~16時
休館日は17日

シルクが持つ美しい光沢
そして軽やかさ
光に翳すと浮き上がる
地紋と変わり織り。
色鮮やかな紋様だけでは
ありません。
コットンバティックとは
明らかに一線を画す
ビンハウスの華布は
現代アートです。
是非この機会に手にとって
ご高覧下さいませ。

 

2014-12-12

秋季ベンガラルネサンス特別展V 土の記憶 淺田尚道展

会期:11月1日(土)〜24(月) 10時から16時まで
会場:国登録有形文化財西江邸
品目:壺・水指・香炉・香合・茶碗・花瓶・皿・酒器・ぐい呑み等約60点
衝撃的な出会いから約3年、長い時を丹念に刻み込み、理想を極め、ものづくりに注ぐ飽くなき探求心。素材の性質に呼吸を合わせるように奥深い豊かな表情を映し出す作品です。どうぞこの機会にご高覧くださいませ。
休館日:5,12,19日(水曜日)

 

2014-10-30

秋季ベンガラルネサンス特別展U 九谷赤絵細描福島武山一門展

会期:10月10日(金)〜27日(月)10時から16時まで
会場:国登録有形文化財西江邸
品目:壺・花瓶・大皿・水指・香合・香炉・茶碗・小皿・長皿・珈琲椀・紅茶椀・
赤絵は紅柄で描かれている文様です。太さが髪の毛ほどしかない線をびっしりと描いて器面を埋め、文様を作り上げる技法です。再興九谷以来の伝統技法となっています。赤絵細描といいます。代表的な作家福島武山先生と弟子4名による作品展です。是非この機会にご高覧賜りますようご案内申し上げます。

 

2014-10-06

秋季ベンガラルネサンス特別展T

重要無形文化財色鍋島 十四代今泉今右衛門
IMAEMON赤の世界
9月13日(土)〜29日(月)
10時から16時まで
江 戸 期 より 三 百 五十 年 の伝 統と 高 い品 格 を 現代 に 伝 え る 重要 無 形文 化 財 色鍋 島。 鍋 島藩 御用 絵 師IMAEMON の赤 絵 は華 や かで あ り な が ら 繊 細 か
つ 堂 々と 、 そ の 落ち 着 い た 色 調 は ロー ハ
ベ ン ガ ラ から 生 ま れ たも の で す 。
赤 絵 の 調合 ・ 技術 に つ い て は 一 子相 伝 の 秘 法 と し て十 四 代今 泉 今 右 衛 門 ま で 伝 え ら れ て おり ま す。 日 本 の 陶磁 史 に 燦 然と 輝 か せ 、 有 田に 咲 き 誇 る今 泉 今 右 衛 門 に よ る 高 い 技
術 か ら 生 ま れ る名品 が 数 多 く 作 り 出 さ れ 、
世 界 中 の 人 々に 愛 さ れ て
参 り ま し た。 十 四 代 今 右 衛 門 に よ る 現
代 的 な 感 覚 、 「墨 は じき 」 「プ ラ チ ナ 彩 」 な ど 深 遠 な 美 を 堪 能 し て い ただ け ると 存 じ ま す。 ま た 、十月 に は 文 化 庁 よ り 工 芸 技
術 部 門 の 重要 無 形 文 化 財 保 持 者 に 正 式 に 認 定さ れ ま す。 ど う ぞ 、 こ の機 会 に ご 高覧 賜 り ま す よう お 願 い 申 し 上げ ま す。

 

2014-09-04

2014年夏季ベンガラルネサンス特別展U 九谷妙泉陶房山本長左・篤展

開催日:8月9日(土)〜25日(月)
開催時間:10時から16時まで
妙泉陶房は、美しい形と染付とで知られた器。
型打の端正な器形と藍古九谷を彷彿させる染付、色絵、そして黄磁釉、独特の感性で魅了いたします。皆様のお越しをお待ち申し上げます。

 

2014-07-28

2014年夏季ベンガラルネサンス特別展 有松啓介 吹き硝子 夏紋様

有松啓介 ローハ硝子 夏紋様
7月5日(土)〜27日(日)
10:00〜16:00
涼しさを誘うローハガラスの器や
グラス、花入れの他に、帯留め、
根付けなど夏を楽しむ為のガラス小物にも
挑戦してみました。
是非ご高覧ください。

 

2014-06-23

イカリソウ

イカリソウ
多年草
花言葉は君を離さない
緩く湾曲し四方に突き出た4枚の花弁は船の錨に似ている。
初夏という新たな門出となる。

 

2014-05-13

2014年春季ベンガラルネサンス特別展 九谷陶彫 宮本直樹展 

会期:2014年4月19日(土)〜5月11日(日)毎水曜日休館日
   9時30分〜16時30分
   作家在廊 27,28,29日
彫塑の表現力とやきもの特有のやさしさをあわせ持つ陶磁彫刻。
陶磁彫刻は陶磁で人物、動物、仏像などをつくる技法である。
宮本直樹さんによる陶磁彫刻の展示会をさせて頂きます。香合、香炉、仏像など約100点、是非ご高覧くださいませ。

 

2014-04-13

大屋根一部葺き替え工事

春のアンチエイジング第一弾
大屋根一部葺き替え工事無事終了しました。今回の工事で口承であった100年ごとの葺き替えが見事に証明されました。1725年完成し、1811年に一部葺き替えし、1926年にも一部葺き替え、そして2014年に一部葺き替え終了です。どうぞご覧ください。

 

2014-03-23

侘助

雪が溶けて、侘助が顔を覗かせました。
侘助は茶道の世界でも特に小輪のしかも可憐な姿の心動かされます。道端で咲くひっそりとした花に目が惹かれるのと同様に華美なものより、奥ゆかしい、ひとめにつかない美しさに心惹かれます。

 

2014-01-30

年末年始の休館

今年も慌ただしく一年が過ぎようとしております。
国登録有形文化財 西江邸による
ベンガラルネサンス特別展をご愛顧頂きまして
誠にありがとうございました。
今年度の展示会は昨日をもって無事終了いたしました。
尚、一般見学は28日まで
年始は6日より開館させて頂きます。
来年もどうぞ宜しくお願いいたします。

 

2013-12-24

ビンハウス 絹更紗展 

日時 12月16日(月)〜23日(月)10:00〜16:00
    18日水曜日は休館日
場所  国登録有形文化財 西江邸

毎年恒例となりました絹更紗、ビンハウスの高品質な絹バティックの展示会をさせて頂きます。今回は、帯にもできるような更紗や帯揚げになるような更紗も多数取り揃えています。どうぞ、お出かけくださいませ。尚、完全予約制とさせて頂きますのでご希望の方は電話0866−29−2805もしくはメールinfo@nishie-residence.com でお申込みくださいませ。
お待ち申し上げます。

 

2013-12-03

秋季ベンガラルネサンス特別展三 渡辺篤展

日時:2013年11月9日(土)〜12月1日(日)
   10:00〜16:00 但し最終日は15:00まで
   休館日 水曜日
   作家在廊日 11月10日、17日、24日、12月1日

会場:国登録有形文化財 西江邸
   
改良を重ねた備前土を繊細に成形し、奥深い青と多彩な貫入を表現した 渡辺篤さんの備中青甕の世界をどうぞご高覧ください。

 

2013-11-05

秋季ベンガラルネサンス特別展二

九谷赤絵細描 福島武山一門展
10月12日(土)〜11月4日(月)
10時から16時
16、23、30日(水)休館日
香炉・花瓶・水指・茶碗・香合・皿・紅茶椀・珈琲椀など

ベンガラで描かれた九谷焼き赤絵細描。福島武山先生の作品と五人のお弟子さんの作品とともに約100点展示販売いたします。是非、ご高覧くださいませ。

 

2013-10-04

秋季ベンガラルネサンス特別展一

十四代今泉今右衛門 重要無形文化財色鍋島
2013年9月14日(土)〜30日(月)
10時から16時
但し、18、25日(水)休館日
国登録有形文化財 西江邸

秋涼の候
皆様には益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。
この度、第5回目の十四代今泉今右衛門先生と色鍋島今右衛門技術保存会の作品を展示させて頂きます。
今右衛門の色絵磁器は、江戸期より350年の色鍋島の伝統と
高い気品を今に伝えた「現代色鍋島」です。
赤絵の調合・技術については一子相伝の秘宝として代々受け継がれ
その卓越した技術は国の重要無形文化財となっております。
力作ばかりを多数展示即売させて頂きますので是非この機会にご高覧賜りますようご案内申し上げます。

 

2013-09-09

夏季ベンガラルネサンス特別展U 九谷 妙泉陶房 山本長左・篤展 

平成25年8月17日(土)〜9月8日(日)
10:00〜16:00
国登録有形文化財 西江邸

妙泉陶房は美しいフォルムと藍古九谷を彷彿させる染付の器工房です。妙泉陶房は九谷では珍しく一貫生産の工房。今回岡山初、山本長左・篤氏による新作と妙泉陶房の工房作品を一堂に約100点展示させていただきます。
九谷焼きというブランド力は単なる踏襲ではなく、個々がそれぞれに技術を昇華して発展させて独自の作風を創りだしているところです。
「伝統工芸に携わるプロだからこそどんな時代にも売れるものをつくりだすことです。」
是非、この機会にご高覧くださいませ。

 

2013-08-12

夏季ベンガラルネサンス特別展   有松啓介 緑礬硝子展

2013年7月19日~8月11日  但し毎水曜日休館
10時から16時まで
夏の閑かを味わう
暑い夏こそ使って欲しい
ガラスの器
涼やかなガラスの
オブジェ
風鈴
冷酒器
閑かなる西江邸でのガラス作品展を
是非
ご高覧くださいませ。

 

2013-07-18

伊勢神宮

江戸時代より郡中惣代庄屋としてのお務め、お伊勢参りに行って参りました。五街道が整備されてきた江戸中期頃、岡山から約一週間かけて辿り着いたものでした。
何ごとの おはしますかは 知らねども、かたじけなさに 涙こぼるる
西行
観光とは その国の光を心の目で観る
この国の光とはまさに脈々と続いてきた式年遷宮、今年で62回目。
千年も続けてこれた行事こそがこの国の光。
心の目で観るという感動体験が観光だ。
そして旅の疲れを癒すための湯治。
観光の原点にふれた旅でありました。
今年も無事半年が終わろうとしています。
夫婦揃ってお伊勢参りできたこと感謝感謝です。

 

2013-06-27

古池や蛙飛び込む水の音
有名な松尾芭蕉の春句だが、そんな気分をちょっと味わえる古池があります。梅雨空のもと古池では蛙と白睡蓮がコラボしています。西江家13代が松尾芭蕉の推進者であった幕末の頃、西江邸内に蛙の瓦や蛙の石を設置しました。是非探してみてください。愛くるしいお顔ですよ。

 

2013-06-11

更紗. SARASA さらさ展. 初夏の羽布 Bin house

6月1日(土)~9日(日)
10:00~16:00
風薫5月
緑鮮やかな景色の中
初夏を感じさせる陽射し
ビンハウスの羽衣を纏って
絹更紗
恒例の展示即売会をさせて頂きます。皆様お出掛けくださいませ。
ストール、ショール、小物、バティック約60点

 

2013-05-13

春季ベンガラルネサンス特別展 ベンガラと漆3人展

2013年4月20日(土)〜5月12日(日)
10:00〜16:00
麗しのアジアの美
角有伊、八代淳子、前坂成哲
漆の語源は麗し。
江戸より交易や芸術文化交流を培っていた漆とベンガラ。
ベンガラは顔料、色は生命や再生の色として
大切に扱われてきました。
漆にベンガラを混ぜることにより
深みのある日本独特の「麗しい赤」となります。

工芸品は使い込むほど手に馴染み
美しく輝きを放ちます。
活躍中の若手漆芸家3人の展示会をさせていただきます。
是非ご高覧くださいませ。

 

2013-04-17

「WAZAが創る」日本伝統工芸士 九谷赤絵細描 福島武山先生

上野の精養軒で春の息吹を堪能して参りました。
春の息吹とは
日本伝統工芸士、九谷赤絵細描福島武山先生が
「WAZAが創る」東京芸術大学三田村有純氏著書の中で日本の代表に選ばれたこと。
福島武山先生は赤絵細描の第一人者として世界へ紹介されます。
今秋も古希特別福島武山一門展を開催させていただきます。
是非ご高覧くださいませ。

 

2013-03-29

日光東照宮

江戸時代天領となり、本山鉱山は幕府御用山となりました。採掘された磁硫化鉄鉱石から良質なベンガラに製造することに成功しました。厳しい品質管理のもと、ローハベンガラは全国へ出荷されました。なかでも江戸の公共事業、日光東照宮では良質なベンガラを大量に使用していた為、400年経た今でも部材を守ることができました。徳川家康公は誇り高く輝いています。現在もローハベンガラが使用されています。

 

2013-02-02

謹賀新年

皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
今年もどうぞよろしくお願いします。
ベンガラルネサンスsince1647
The Nishie

 

2013-01-01

冬至

「冬至」は夜が長くて昼が最も短い日であり、これからは陽に転じる「一陽来福(悪いことが去り、良い方向に転じる)」という言葉と結びつけられています。カボチャを食べたりゆず湯に入ったりする風習があり、22日はゆずでビタミンを沢山補給します。これからがお正月の準備で忙しくなります。年末は29日から休館いたします。

 

2012-12-22

更紗展 BIN House オリエンタルな布 12月3日(月)〜9日(日)

豊かな色彩と多様な紋様で彩られ、自然とともに歴史や文化が繊細に織り込まれた伝統染織。ジョセフィーヌ・ビン・コマラさんが昔ながらの精巧な手仕事をこなす優れた職人と染織技法を守るため「ビンハウス」を創設。彼女はインドネシア中を巡って確かな腕を持つ職人たちを発掘し、伝統的な技術とすぐれたデザイン感覚で、現代にふさわしい上品でエレガントな染織布をつくりだしました。
シルクやコットンを素材に、木々や花、人や動物、伝統的な幾何学模様などのモチーフに染織されたショールはまばゆい美しさです。
どうぞご高覧くださいませ。

 

2012-11-30

ベンガラルネサンス 秋の特別展III 渡辺篤展

今期は、西江邸より江戸時代の貴重な紅柄を頂き、鉄のようにしっとりとした質感のうつわを制作しました。備中青甕と合わせてご高覧頂ければ幸いです。

 

2012-10-30

天然ローハベンガラの耐光性

社寺仏閣など国宝・重要文化財修復には優れた顔料が必要となります。文化財修復にとって優れた顔料の第一条件は耐光性であるといわれています。天然ローハベンガラ(江戸製法)の耐光性の評価試験を行った結果、油を膠着財にした天然ローハベンガラを塗布した手板に紫外線照射をおこなったものが一番優れていました。次に木部を保護するということです。天然ローハベンガラは木部保護顔料としても優れています。地球温暖化、害虫が増殖している環境下でシロアリ・キクイムシを寄せ付けないのが天然ローハベンガラです。三番目に色です。丹塗りのような華やかな赤ではありませんが、歴史上、ほとんどがベンガラ塗装で落ち着い赤銅色です。先人たちが生命の色、太陽の色、血の色(再生)をベンガラに託しのも頷けます。江戸製法ローハベンガラは、全国の社寺仏閣に塗装されていた史実もたくさん残っております。近代塗料で耐光性塗料よりも天然ローハベンガラのほうが優れた顔料だ考えられます。また、油と天然ローハベンガラとの比率や塗布方法により彩度も高まることが実験の結果わかりましたので更なる方法を模索中です。江戸時代、日本人の手で日本人のために日本人によっておきた世界一の江戸のナノテクノロジー、ローハベンガラ。現代の科学技術によって解明されつつある天然ローハベンガラが日本の文化にお役に立てる日がきたことを大変嬉しく思います。ベンガラルネサンス始まります。

 

2012-08-23

ベンガラ染体験

岡山市よりベンガラ染体験にいらっしゃいました。全員、染色は初めてということでしたが、江戸期ベンガラ・次世代ベンガラを使って綺麗なグラデーションがつきました。家族体験、PTA研修体験などにご利用できます。ベンガラの歴史などの説明、西江邸見学も含めて約一時間半から二時間でできて出来上がったスカーフは持ち帰りができます。

 

2012-06-24

WABISABI ガーデン

夏に向けて鏡野町の藪木造園さんによる庭着の剪定が終わり、今年は高梁産の備中砂利を入れました。素敵な清涼感となりました。ジャパニーズガーデン。ようこそWABISABIガーデン。吹屋に行くなら西江邸。

 

2012-06-01

世界遺産・日光東照宮 江戸期ベンガラ活用

日光東照宮は2015年家康公400年祭に向けて大修理中です。拝殿の軒回りの修繕で3月中旬から西江邸・江戸期ベンガラを使用しています。これからも日光社寺文化財保存会に提供をしていきます。工業用ベンガラにはない鮮やかな色を発色する江戸期ベンガラの価値を再確認されることでかつてベンガラの一大産地であったことへの「誇り」となることでしょう。

 

2012-05-02

ベンガラルネサンス春の特別展T 室礼の美〜更紗と屏風〜

インドネシアの華布「バティック」は、豊かな色彩と多様な文様で彩られ、卓越した職人技による手仕事です。そこには、自然を愛する民族の歴史や文化が一枚の布に集約されています。ジョセフィーヌWコマラ女史による芸術性の高い絹更紗と当家13代が江戸末期に収集した京都四条派による花鳥風月金屏風を融合させ、室礼の美としてご紹介いたします。また、期間中はビンハウス更紗ショール・ストール・ハンカチ・小物類を約100点展示販売いたします。世界で一枚しかない貴方様だけの華布をお探しくださいませ。
会期:2012年4月20日(金)〜5月6日(日)
   10:00〜16:00
会場:西江邸

 

2012-04-02

岡倉天心「六角堂」再建

東日本大震災の津波で消失した「茨城大学五浦美術文化研究所六角堂」の再建に当家のベンガラが使用されることになりました。
29日に茨城大学に寄贈します。高梁産のベンガラを全国へ。

 

2012-02-26

新年明けましておめでとうございます。

本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
2012年最上稲荷妙教寺大鳥居が40周年を迎えるにあたり、修復工事が3月から着工、6月末完成予定となりました。
http://www.inari.ne.jp/bengara/
西江家が製造した備中緑礬ベンガラで大鳥居に彩られることは、非常に光栄なことでございます。
ベンガラ塗装は京都平安美術が担当されます。
http://www.kyoto-heian-art.com/index.html
今年も西江邸をどうぞ宜しくお願いいたします。

 

2012-01-09

ベンガラ大鳥居2012年

2012年、40周年を迎える岡山最上稲荷の大鳥居を当家の江戸期ベンガラで塗装されることになりました。来年の6月に完成予定です。高梁市成羽産の備中緑礬ベンガラを全国へ発信します。
ベンガラ塗装は京都平安美術が担当されます。
http://www.inari.ne.jp/bengara/

 

2011-11-28

渡辺篤展 備中青瓷 ベンガラルネサンス秋の特別展U

会期:2011年11月3日(木)〜27日(日)
   10:00〜16:00但し最終日は15:00まで 
   作家在廊日 11月3、6、13、20、27日
会場:国登録有形文化財 西江邸
備中青瓷
備前土・西江邸紅柄・高梁川河畔の柳灰を融合させて制作した青瓷を「備中青瓷」と命名し、岡山から発信する青瓷の技術と文化を切り開こうと挑戦されています。
晴れの国岡山の四季折々の空の色や瀬戸内海の変化する海色をイメージしながら制作された器を是非ご高覧ください。

 

2011-10-31

九谷赤絵細描・福島武山一門展

日時:2011年10月7日(金)〜30日(日)
    10時〜16時 (最終日は15時まで)
会場:国登録有形文化財 西江邸
展示内容:飾皿・香炉・茶椀・香合・花器・杯など総点数80点
ご挨拶
西江邸様のご好意にて、秋たけなわの季節に3年連続で九谷赤絵展を開くことになりました。今回は、只今真摯に勉強中の三人もご当地で初披露することになりました。これもひとえに皆様のおかげと深く感謝いたしています。どうぞ、お立ち寄りいただき今後の作陶の糧となりますお言葉を戴けたら幸甚に存じます。
福島武山

 

2011-10-01

日本行動計量学会第39回大会特別講演

歴史の継承〜ベンガラルネサンス〜 岡山理科大学大ホール
と題しまして、ベンガラの歴史・文化・次世代ベンガラについて講演させていただきました。
分野の違う識者の前で講演させていただいたことは、大変いい勉強になりました。会場から質問もあり、汗をかいた充実した60分でした。これからもベンガラ伝承に努めたいと思います。
感謝!!
18代当主

 

2011-09-14

日本行動計量学会第39回大会

●平成23年9月13日(火)14:15〜15:15
●理大ホール(25号館 会場棟8階)
 岡山市北区理大町1−1 岡山理科大学
当家18代が、歴史の継承〜ベンガラルネサンス〜と題しまして特別講演をさせていただきます。
http://www.bsj2011.org/

 

2011-09-02

緑礬硝子と夏の風 有松啓介展 ベンガラルネサンス夏の特別展U

●2011年7月23日(土)〜8月21日(日)
 9:00〜16:30
●国登録有形文化財 西江邸
夏のオブジェとしての風鈴を考えてみました。四季に対する親しみと穏やかな日常のために、涼やかで心地よい硝子作りに励んでおります。緑礬硝子のグラス、器、花器なども是非ご高覧ください。

 

2011-07-22

特別見学とベンガラ染体験

本日、関東方面より4名様で西江邸特別見学とベンガラ染体験にお出かけいただきました。江戸期ベンガラ、次世代ベンガラでグラディエーションつけた大変個性的な染色となりました。今夜は倉敷で女子会だそうです。女性ばかりの気軽な岡山の旅を楽しんでください。有難う御座いました!

 

2011-06-24

次世代ベンガラ

震災の影響で発売が遅れていましたが、いよいよ次世代ベンガラは今夏発売予定となりました。

 

2011-06-12

ベンガラルネサンス夏の特別展T

暮らしの中の屏風飾り
2011年6月4日(土)〜12日(日)
9:00〜17:00
但し16:30までに御入館ください。
陰翳礼讃の中で日本の色についてふれています。侘び寂びに代表される一見くすんだようにみえる色が日本の色です。木・土・和紙という素材によるものでもありますが、湿度が高いため多少くすんでみえます。ほの暗い和室では金箔の屏風は光を集め明るさを感じさせてくれます。光と陰をうまく取り入れて生活の中で楽しんできた日本人の感性を呼び戻したいと思います。展示を目的にした施設ではない屏風飾りを特別にご覧いただきます。かつて絵師たちが求めていた空間で。皆様どうぞお愉しみくださいませ。

 

2011-05-30

ベンガラルネサンス 夏の特別展T 暮らしの中の屏風飾り

日時:平成23年6月4日(土)〜12日(日)
   9:00〜17:00 
   16:30までに入館願います
場所:国登録有形文化財 西江邸 
入館料:大人600円 小人300円
    団体(20名様以上)割引あります
紅柄は大地から授けられた恵。日本人はこれをもちいて「紅」あかの文化を築きました。江戸中期に創建された豪農商西江家の邸宅はベンガラ産業で栄えた歴史・文化を今に遺しています。ベンガラルネサンス特別展今回は屏風を展示いたします。皆様のお越しをお待ち申し上げます。
       

 

2011-05-23

長岡國人展 大地の鼓動 ベンガラルネサンス春の特別展U

◎2011年4月29日(金)〜5月22日(日)
 但し、休館日5月11日、12日・18日、19日
◎国登録有形文化財 西江邸 9:00〜17:00
現代アートと近代和風建築の融合をテーマにベンガラルネサンス春の特別展を開催いたします。京都精華大学教授、長岡國人氏によるレリーフ・オブジェなどをご紹介します。紅柄による新たな文化が生まれます。
ベンガラルネサンスは情熱と創造を新たに皆様のお越しをお待ち申し上げております。

 

2011-04-11

備中お雛めぐり

◎期間2011年4月1日(金)〜10日(日)
◎時間 9:00〜17:00
備中吹屋と高梁の町屋でお雛めぐりをいたします。色とりどりの柔和なお顔のお雛様を巡ってみませんか?こころ満タンにして薄紅色した春を迎えましょう。西江邸は歴史とアートの入り口です。

 

2011-03-31

大地の鼓動 長岡國人展

◎2011年4月29日(金)〜5月22日(日)
◎9:00−17;00 
◎人の住まう活きた文化財 西江邸
現代美術@西江家住宅
紅柄で栄えた西江家住宅を会場に、現代アートを開催いたします。300年引き継がれた西江家のおもてなし文化と現代美術による室礼をお楽しみいただけます。西江邸は歴史とアートの入り口です。

 

2011-03-27

BSジャパン 写真家たちの日本紀行 キャノンプレミアムアーカイブス 未来に残したい情景

キャノンプレミアムアーカイブス
写真家たちの日本紀行
未来に残したい情景
「岡山を巡る旅」カメラマン 高井潔
3月26日(土)19時30分〜20時
写真家ならではの視点から、日本の「今」を圧倒的な映像と写真で切り取る旅。「未来に残したい」心にしみいる情景として吹屋地区の西江邸が紹介されます。是非ご覧ください。

 

2011-02-25

KSB スーパーJチャンネル

24日(木)18時半頃に西江邸が登場します。是非ご覧ください。

 

2011-02-22

次世代ベンガラ

いよいよベンガラ研究所が完成いたしました!
Vision 岡山に掲載されました。是非ご一読ください。
九州大学グループとの商品化にむけて稼動中です。
http://www.visionokayama.jp/kiji-read.php?fCODE_KIJI=15811

 

2011-02-04

次世代ベンガラ

朝日新聞朝刊に掲載されました。
ご一読くださいませ。
一月末にはラボ完成予定です。
http://mytown.asahi.com/areanews/okayama/OSK201101100091.html

 

2011-01-16

冬の花木

寒空の下で赤い実をつけている庭一番の目立ちたがり屋さんは南天(難転)、そして、千両、万両、百両、十両など、いずれもおめでたい名前がついて、新年のみならず慶事に用いられることが多い花です。これらは艶やかな赤い実を連ねています。緑の葉も光沢をもちながら、大地の祝福をしています。生まれながらに愛あふれた花なのです。西江邸の庭であちらこちらで見かけることができます。皆様のお越しをお待ち申し上げます。

 

2010-12-11

ベンガラルネサンス秋の特別展V

いよいよ11月。茶の湯では開炉の季節です。火に親しむ時期に入りました。山は色づき、照葉と山茶花が新しい季節を迎える喜びに満ちています。明日は辰口八幡様の秋祭りですが、ベンガラルネサンス秋の特別展V 渡辺篤展が始まります。皆様のお越しをお待ち申し上げます。

 

2010-11-02

紅柄と油彩U 2010年10月10日(日)〜31日(日)

10月になり、やっと秋らしい景色となってきました。黄金色した芒も秋風にゆられ気持ちよさそうに揺れています。今月は紅柄で描いた油彩画を展示いたします。紅柄で赤く染まった深まる秋をご堪能ください。
ベンガラルネサンス秋の特別展U
田中佐知男 作品展
〜紅柄と油彩U〜
■日時:2010年10月10日(日)〜31日(日)
   午前10時〜午後5時
■会場:西江邸 奥座敷

田中佐知男プロフィール
1964年 愛知県一宮市生まれ 現在広島市麻南区祇園在住
1900年 渡仏。グラン・ショミエールにて油彩画学ぶ。
1991年 フランス・メッス市展覧会にて新人賞。
1992年 広島にて創作活動始める。
毎年、全国各地にて個展を開催。
西江邸では2度目の展覧会となる。

 

2010-10-04

秋草

暦では初秋、八月が終わろうとしているのにまだまだ残暑きびしい日々が続きます。とはいえ、秋の野原はなかなか華やかです。「花野」という美しい言葉は、秋草が咲き乱れる様をいいます。春の若葉が夏の光を浴びて秋には華やぎます。
吾亦紅が咲きました。来月よりベンガラルネサンス秋の特別展Tが始まります。皆様のお越しをお待ち申し上げます。
重要無形文化財 色鍋島 今右衛門展 赤絵の世界
◎会期・2010年9月11日(土)〜10月3日(日)
    

 

2010-08-31

夏椿

ツバキ科。花言葉は愛らしさ。冬のツバキとは違って花びらが薄く、清楚な感じがする。清浄なイメージから仏教上の聖樹、沙羅双樹にちなんでシャラの木という別名もある。
昨日までの豪雨で可愛そうに花が随分落ちてしまいました。今週から天気になりそうです。17日から有松啓介 吹硝子作品展をいたします。皆様のお越しをお待ち申し上げます。

 

2010-07-15

睡蓮

睡蓮が咲きました。別名 未の草、英名 ウオーターリリィ、エジプトでは国花でナイル河に咲いています。花言葉は純粋・潔白。印象派のモネは40歳を過ぎた頃、水辺の風景に恵まれたジェベルニーの庭を描きました。モネの気分で睡蓮を眺めています。
睡蓮と美しい手仕事で皆様のお越しをお待ち申し上げます。
masahiro tai
吹ガラス展 田井将博
◎会期/2010年6月26日(土)〜7月11日(日)AM10:00〜PM4:00
       西江邸一般見学はPM5:00まで
◎会場/国登録有形文化財 西江邸 囲炉裏
    グラス・鉢・花器・皿・ピッチャー・マグカップ
     約200点

 

2010-06-25

初夏青空

夏の予感を告げるような青空です。そして、赤い石州瓦と白壁。
日一日、強さを増す太陽に向かう紫陽花たちの群生が心を和ませ、雨の潤いを得て輝きを増す草木に感動する今日この頃です。
先日、庭木の剪定をしました。さっぱりとした枝の間から西江邸を支える頑強な石垣のモザイクがはっきりと見えてきました。
300年の歴史を今に伝えようとしています。
布の季節となりました。藍の更紗とともに皆様のお越しをお待ち申し上げます。
インドネシアの藍と愛物語展
会期・2010年6月5日(土)〜20日(日)
   AM10:00〜PM4:00
会場・国登録有形文化財 西江邸 奥座敷
新見ICから約25分、賀陽ICから約50分、吹屋街並みから約5分 

 

2010-06-09

オガタマ 唐招霊

オガタマが咲きました。江戸時代中国から渡来した低木。緑輝く爽やかな風に乗ってバナナのようなバニラのような香りが庭に広がります。
西江邸ベンガラルネサンス初夏の特別展
インドネシアの藍と愛物語
会期・6月5日(土)〜20日(日)
会場・西江邸 奥座敷

 

2010-05-27

芝桜

芝桜が咲き始めました。甘い香りに誘われて虫たちが低空飛行しています。その光景はまさに春爛漫。春には清楚な白い花が多い中、春雨が清らかさだけでは生きていけないことを教えてくれます。白い香りのする木蓮も咲きだしました。
大好評につき、3回目の赤絵細描福島武山展をさせていただくことになりました。紅柄という素材がもつパワーをあますことなく引き出した大作をご覧いただきます。
西江邸ベンガラルネサンス春の特別展V
赤絵細描
福島武山展
◎会期・2010年4月29日(木)〜5月23日(日)
◎会場・国登録有形文化財 西江邸
大皿・香炉・ぐい呑み・陶板・酒盃・壷・香合・水差し・茶碗 30点
郷蔵特別展示 3点
次回展示会
インドネシアの藍と愛物語展
BIN house Indonesian Creation
会期 2010年6月5日(土)〜20日(日)
会場 西江邸
 

 

2010-04-21

赤芽もみじ

春の新緑が赤、夏は緑、秋は黄に変わる紅葉が赤芽もみじです。明治になってお白洲が不要となって庭に植えた紅葉が赤芽もみじです。紅柄色したフキヤレッドな美しい紅葉。高梁川を登ってきた龍が門に鎮座中(題して登龍門)。
花の美しい盛りに6人のクールな美意識をもつ春の祝宴盃の展示会をいたします。
有松啓介 玉川堂 田井将博 渡辺篤 福島武山 渡辺節夫
◎会期/2010年4月10日(土)〜25日(日)10:00から4:00まで
◎会場/国登録有形文化財 西江邸
    人の住まう活きた文化財
ファールンレッドなお家
http://swedenhimejikakogawa.blog26.fc2.com/blog-entry-620.html

 

2010-04-12

河津桜

日本人のこころにある特別な花は桜。桜は「人を春にする」と言ったのは川端康成。しかし、美しさからだけでなく、桜の「さ」は早乙女の「さ」、早苗の「さ」と同じく田の神を意味し、「くら」は神の座、つまり、田の神の依り憑く花とされていました。豊作の予兆なのですね。
西江邸では河津桜が満開となり、紅八重枝垂れ桜は一部咲となりました。爛漫な花に、いにしえの春を偲びます。
花の美しい盛りに6人のクールな美意識をもつ春の祝宴盃の展示会をいたします。
有松啓介 玉川堂 田井将博 渡辺篤 福島武山 渡辺節夫
◎会期/2010年4月10日(土)〜25日(日)10:00から4:00まで
◎会場/国登録有形文化財 西江邸
    人の住まう活きた文化財

 

2010-04-06

しだれ梅

宮廷のような雅やかさがあふれる枝垂れ梅。バラ科の植物で中国産。花言葉は忠実。春の心弾む紅色はとても優しく、柔らかい色です。うららかな春の優しさに触れる旅してみませんか?
西江邸春の特別展U
酒盃6人展 
有松啓介 玉川堂 田井将博 渡辺篤 福島武山 渡辺節夫 
特別参加 つるばみの会
ベンガラを媒介としたクールな美意識を持つ6人の作家による「酒盃」の展示会をさせていただきます。春風に舞う花吹雪や若葉とともい春の祝宴にふさわしい朱盃ともいえる酒盃展。どうぞ、この機会にご高覧いただきますようご案内申し上げます。
尚、4月14日(水)〜19日(月)丸善・岡山シンフォニービル地下ギャラリーで同時開催しています。
◎会期/2010年4月10日(土)〜25日(日)AM10:00〜PM4:00
◎会場/国登録有形文化財 西江邸

 

2010-03-29

角有伊先生在廊

心弾む春の喜びをかたりかけるように老白梅が一斉に咲きました。これからの山里は、色帯のように薄紅色の大地に染め分けます。そんな嬉しい小春日和に角有伊先生が西江邸を訪ねてくださいました。先生直々に「漆」の美しい手仕事な話をいだだきました。
◎会期 3月13日(土)〜28日(日)
◎会場  国登録有形文化財 西江邸 10:00〜16:00
合鹿椀、片口、お椀、お重、お弁当箱、酒盃、皿など70種類の展示即売会です。皆様のお越しをお待ち申し上げます。

 

2010-03-23

山里の老白梅と美しい手仕事「漆」

角有伊と角漆工房展
3月13日(土)〜28日(日)10:00〜16:00
ふくよかに香る若々しい季節となりました。薄紅色の花たちが競うように咲くと、しばし、山里は、うっすらと優しい色に染まります。隠れ家的存在である西江邸では花の香りがします。
西江邸春の特別展はクールな美意識をもつ角漆工房の作品展を開催しています。合鹿椀、座椀、だるま、片口、弁当箱、お重、故偉三郎先生の作品と力作ばかりを取り揃えて皆様のお越しをお待ち申し上げます。総点数70点展示即売します。どうぞお楽しみくださいませ。

 

2010-03-19

3月1日発売「BRUTUS」アンチ東京?クールLOCAL!

福寿草が大地から黄色い頭を覗かせています。山里にも春の兆しが感じられる今日この頃です。
アンチTOKYO?クールLOCAL!“世界のどこより”オモシロイ。旅したい、働きたい、住みたい日本の地方都市を巡る特集は「クールLOCAL!」。
西江邸が掲載されています。是非ご一読ください。
「COOL LOCAL,COOL PEOPLE」本当の町の魅力を全国に伝えようとアイディアを生み出す、クールな地方のクールな人々がキーワード。完売が予想されますのでお早めに丸善さんへGO!
マガジンハウス 
http://magazineworld.jp/brutus/681/

 

2010-02-22

地方ならではのクールな美意識

不景気や新型インフルエンザの影響の中、国内旅行の需要が高まっています。こんなときだからこそ、自分たちの足元を見つめなおすいい機会ではないでしょうか?地域のその地方のこの国の本当の魅力とは、美意識とは何なのか、現在地方で活躍されている作家さんを中心に展示会をいたします。東京なんかには負けない、用の美を追求した地方ならではの美品をお伝えいたします。
どうぞ、この機会の是非ご高覧くださいませ。
ブログご紹介
http://tomomasa234rao.blog.ocn.ne.jp/blog/2009/12/post_79a2.html

 

2010-02-16

佐渡近代化産業遺産

西江邸視察研修旅行に新潟と佐渡へ行ってきました。佐渡の近代化産業遺産は雪の中でしたが、かなりなド迫力でした。
佐渡の人口6万人。近代化産業遺産はいい状態で保存されています。世界遺産暫定リスト入りされており、全市民あげて盛り上がっているようでした。

 

2010-02-08

柚子

冬至の柚子湯は香りの温泉。我が家の五右衛門風呂にも登場します。冬に結ぶ実ものたちはこの時期は可憐な実をつけています。冬枯れの中で 黄色なデコボコした表面がひときわ目を慰めてくれます。庭には千両と万両がたわわに赤い実をつけていますが、花がすくない冬場はそれだけで「大地の祝福」を感じますね。
西江邸にも美しい静かな冬がやってきました。
http://tomomasa234rao.blog.ocn.ne.jp/blog/2009/12/post_79a2.html

 

2009-12-05

紅葉

紅葉する木々の中で、燃え立つような色鮮やかさと深さをもつドウダンツツジ。紅葉を錦の刺繍のように讃え、秋を染める自然の見事な色合いに人は胸を高鳴らせる。石州瓦に紅葉、そして、晴れの国岡山の青空。声を限りに謳い上げる自然の大らかな姿に感動です。西江邸の山々の緑も紅葉しました。今月の秋の特別企画展は土とベンガラです。
渡辺節夫×渡辺篤 作陶展
2009/11/3(Tue)〜11/23(Mon)
10;00〜16:00
ベンガラルネサンス
国登録有形文化財 西江邸
岡山方面より国道180号から落合橋東左折国道313号から手川橋右折県道33号
新見インターより成羽方面県道33号25分
ブログご紹介
http://typekura.exblog.jp/12711423/
http://yassy127.exblog.jp/12608347/

 

2009-11-01

清かに薫る秋明菊

山里に咲く秋明菊は清楚な姿で慎ましく咲かせている。人の手が入っていない秋明菊は他人の目を気にせず自分だけ好きなように咲かせる無垢で素直な姿がある。山里の中にあると見過ごしがちだが、よく見ると伸びやかで可憐な花だ。
九谷赤絵 福島武山作陶展
◎会期/平成21年10月10日(土)〜10月25日(日)
◎会場/国登録有形文化財 西江邸 奥座敷
ブログ紹介コーナー
http://yassy127.exblog.jp/12608347/
http://swedenhimejikakogawa.blog26.fc2.com/blog-entry-454.html

 

2009-10-09

倉式

満員御礼!!最終日まであと4日間(最終日は16時で終了)
色鍋島 今右衛門展 赤絵の世界
会期;9月12日(土)〜27日(日)
会場:国登録有形文化財 西江邸
本日より、色鍋島会期中に西江邸ご来館いただいたお客様には、もれなく水辺のユニオン地元ネタ満載「倉式」vol.04裏美観地区界隈!特集を「倉式」久保田編集長(メタボ系太っ腹倉敷人)のご寄付により皆様へプレゼントさせていただくことになりました。秋の行楽シーズンいよいよ到来。「倉式」をバックに入れて観光ガイドに掲載されないような大人の隠れ家へ龍の末裔との出会いを求めて高梁川渓流を上るドライブしよう!!登竜門はどこだ?
ブログご紹介コーナー
http://swedenhimejikakogawa.blog26.fc2.com/blog-entry-454.html
http://adnirg.exblog.jp/12242750

 

2009-09-20

青春

美しい秋晴れの朝、爽やかな青春たちがやってきた。仲村さん率いる森林ボランティアの若者たち。森林の保全の為、ここ岡山・新見に全国から学生たちが青春の汗流しにやってきた。
今日は合間の岡山探検だが、西江邸の見学。300年の木の住宅は彼らの目にどのように映ったのだろうか。メモをとる人、質問をする人。どの学生も随分熱心に見学し、あっという間の一時間であった。
青春時代の一生懸命さがとても眩しい。

西江邸ブログ
http://adnirg.exblog.jp/12242750
http://swedenhimejikakogawa.blog26.fc2.com/blog-entry-454.html

 

2009-09-13

吾もまた恋う

奥備中は秋らしい澄んだ空気となりました。われもこうが咲いています。「吾もまた紅」と呼ばれ、バラ科の秋草。ひそやかではあるが、赤黒い複雑な色合いが他の秋草にない色調が魅力的。吾もまた恋う。晴れの国おかやまの青空と石州瓦を背景に、山の草ならではの奔放な姿をいけます。自由自在な茎の線、懸命に生きる自然の姿に出会いを求めながら。奥備中の秋と遊びませんか?
■有松啓介吹き硝子作品展 緑の風・緑礬(ローハ)の風
  2009年7月16日(木)〜8月31日(火)
■国登録有形文化財 西江邸
gallery & tea salon ゆずりは
倉式 新刊vol5 絶賛発売中!spring & summer 2009
    特集「ビエンナーレ大作戦」無ければ作る
    「Local-Hero! 若き龍の末裔たち」
高梁川グラフティ 
ふでばこ バックナンバー展

西江邸のブログ
http://sasazuka.blog.ocn.ne.jp/nakano/2009/06/2_b1a1.html
吹屋周遊観光バスのブログ
http://blog.canpan.info/shimanetottori/archive/1038
http://blog.goo.ne.jp/shima_shima_neko/e/df33e0336a1a16a45587f6ececfb4b4b

 

2009-08-23

蓮はたおやかで繊細。ふっと解け始める瞬間の画像です。泥の中で育ち、泥に染まらず聖なる花。アジア的な神秘さと輝きをもつ色香で人を酔わせる。原産地とされるインドでは古今を通じて神聖な天上の花といわれ、中国では君子の花とされ、日本では仏の花となったように、蓮の美しさは現世の人間を救済する花なのです。混沌とした時代、蓮を眺めて一服しませんか?
■有松啓介吹き硝子作品展 緑の風・緑礬(ローハ)の風
  2009年7月16日(木)〜8月31日(火)
■国登録有形文化財 西江邸
gallery & tea salon ゆずりは
倉式 新刊vol5 絶賛発売中!spring & summer 2009
    特集「ビエンナーレ大作戦」無ければ作る
    「Local-Hero! 若き龍の末裔たち」
高梁川グラフティ 
ふでばこ バックナンバー展
吹屋周遊観光バスのブログ
http://blog.canpan.info/shimanetottori/archive/1038
西江邸のブログ
http://sasazuka.blog.ocn.ne.jp/nakano/2009/06/2_b1a1.html
http://blog.goo.ne.jp/shima_shima_neko/e/df33e0336a1a16a45587f6ececfb4b4b

 

2009-07-28

睡蓮

睡蓮は多年草で日本名は未草(ひつじぐさ)、英名はWater Lily。フランスの画家モネはパリ近郊の庭園ジヴェルニー「水の庭」睡蓮を連作しました。西江邸の味噌蔵のそばに小さな池(橋はありませんが)があります。300年の苔むした石垣と睡蓮池が旧家を心地よく、新鮮な清涼感で演出いたします。
備中山中 西江邸のブログ
http://sasazuka.blog.ocn.ne.jp/nakano/2009/06/2_b1a1.html
gallery tea salon ゆずりは
倉式 バックナンバー発売中
白鳳堂「ふでばこ」バックナンバーと新刊6月10日発売19号 発売中
高梁川グラフィティ 6月1日発刊 好評発売中!

 

2009-06-13

大山蓮華(オオヤマレンゲ)が咲きました!

モクレン科の深山に生える落葉低木。初夏5月末から開花し、やや下向きに咲く真っ白ですっきりとした花で中心に深紅の雄しべをもつ。艶を帯びた白。青葉吹き渡る風に吹かれながらほころんでいます。圧倒されそうな緑の森の中で大山蓮華の白は、心に色濃く残り、その気高さは天女が舞い降りたようです。
大好評!吹屋周遊観光バスのブログ(毎週土日祝日運行中・11月25日まで)
http://blog.goo.ne.jp/shima_shima_neko/e/df33e0336a1a16a45587f6ececfb4b4b
gallery ゆずりは
MONJAー古布modeーがま口小物入・セカンドバック・コースターなど40点、白鳳堂「ふでばこ」バックナンバー 展

 

2009-05-25

未来遺産運動

長い歴史を超えて人々が紡ぎ続けてきた文化遺産や、自然とともに生きる知恵や工夫の中でつくりあげてきた自然遺産という豊かな贈り物に光を当て、それらを未来に伝えていこうという人々の意欲を活性化させることによって時代を切り拓いていくことを目的としているユネスコの国民的プロジェクトが始動しました。
プロジェクト未来遺産
公式連携事業 RALLY NIPPON TOKYO-KYOTO2009
http://rallynippon.flier.jp/rallynippon/news/
10月17日〜20日 動く「産業遺産」ヒストリックカーで世界遺産を巡るレース
gallery ゆずりは
MONJA-古布mode- バック・小袋・コースター・ネクタイ40点展示中 
艶コレクションショーについてのブログ
http://blog.goo.ne.jp/handand/e/82c6e0e337070e53e57f39c18c245c9b
http://yaplog.jp/monja2010/archive/48
http://fromlotus.exblog.jp/10994527/
NHK岡山5月5日6時45分に報道されました!

 

2009-05-07

春に咲く木、TUBAKI つばきツバキ椿。

椿の時期は長いのですが、椿はすべてを融合させる花。葉をとれば薔薇そのもの。日本的ではありますが、東洋、西洋の文化を超えたところで咲いているような花椿。観賞してよし、染めてよし。美心をもったあの白洲正子さんが愛した椿、「隠れ磯」。なんだか分かる気がします。椿に遊ぶ宴、西江邸でベンガラ染体験しませんか?
西江邸に残存する江戸期の手法による紅柄(ベンガラ)や緑礬(ローハ)で椿など草木染と融合させた染体験ができます。
http://okayamagt.ehoh.net/nishietei/
galleryゆずりは
端切れ小物展とふでばこバックナンバー展

 

2009-04-23

ようこそ、晴れ晴れの国おかやまのベンガラ染体験! 

兵庫県から草木染愛好会のみなさんがベンガラ染め体験に来岡。
顔料染の面白さや水の違いを体感。緑礬や紅柄染めというここでしかできない貴重な染め時間。晴れ晴れの空に紅さくら色したベンガラ染薄衣と素敵な笑顔の妖精が緑の森の中で舞い踊りました。
4月20日(月)午後6時20分頃からNHKおかやま報道室たよりでベンガラ染めが紹介されます。
ベンガラ染体験ご希望のかたは
http://okayamagt.ehoh.net/nishietei/
おかやまグリーンツーリズム 染め時間 ご覧ください。
gallery ゆずりは
端切れ小物展示・ふでばこバックナンバー朱特集vol.18最新号あります。

 

2009-04-18

紅八重しだれ桜が咲きました。sakura teaをご用意しています。

桜は花の中の華。春爛漫の花にいにしえの春を偲びます。
紅八重しだれ桜が咲きました。山里では薄ピンク色の帯に染まっています。桜のことを「人を春にする。」と言ったのは、作家の川端康成。平安の時代から愛されてきた桜。静かな山里にも嬉しい春がやって参りました。
西江邸では奥座敷見学や紅柄染体験(紅柄や緑礬を使った草木染、椿など)もできます。sakura tea(さくらティー)をご用意しています。
http://okayamagt.ehoh.net/nishietei/
ゆずりはgallery 企画展示
・端切れ小物とふでばこバックナンバー展

 

2009-04-09

水辺のユニオンから春の息吹をお届けします。パート2

新見市哲多町無明谷・高梁市備中町布瀬のカタクリ群生地で、あたり一面咲く薄赤紫のカタクリが見ごろを迎えます。可憐で清楚な姿が心を和ませます。カタクリはユリ科の多年草。今月中旬までは観賞できます。

 

2009-04-03

水辺のユニオンから春の息吹をお届けします

奥備中ではまだまだストーブが放せませんが、日中は、ほんのりとした春の陽気を感じる今日この頃です。ピンと張りだした小さな芽がいとおしいほど可憐で健気。黄色い小さなお顔もひょっこりと覗いています。
本玄関に大正雛を飾りました。今週も吹屋周遊観光バスが備中高梁駅を9時に出発します。若干まだお席がありますので、お早めにご予約をどうぞ。
水辺のユニオンのHPがリニューアルされました。吉備の国が、未来への予感という水辺のユニオンがもつ大きな力を 新たな価値にして結びつけることができることでしょう。水辺のユニオンから春の息吹をお届けします。
http://www.w-union.jp/index2.html
新見市哲多町の無明谷ではカタクリが咲き出しました。

 

2009-03-27

吹屋観光周遊バス 平成21年3月20日〜11月29日 土・日・祝日運行

3月20日から始まる吹屋周遊観光バス、まだ若干お席がありますのでお早めにご予約ください。各JR西日本主なみどりの窓口にてチケット販売しております。
備中高梁駅TEL0866−22−2269
備北バス(株)観光課TEL0866−48−9111
こんなプランいかがですか?
http://www.jtb.co.jp/kokunai/chakutabi/program.aspx?bookid=CHA000339&branch=1

 

2009-03-18

お得な情報です。今年も3月20日から「吹屋周遊観光バス」が出発します!

期間:3月20日(金)〜11月29日(日)土曜日曜祝祭日のみ運行します。
時間:9:00備中高梁駅出発 16:50備中高梁駅到着
ルート:元仲田邸ー広兼邸ー笹畝坑道ーベンガラ館ー吹屋町並み保存地区ー西江邸
今年も「吹屋周遊観光バス」が備中高梁駅を9時に出発いたします。大人3500円 小人2300円(施設入館料とバス代、昼食代は各自負担)
銅とベンガラで栄えた江戸の鉱山巨大都市、備中吹屋。経済産業省19年度、近代化産業遺産群33に認定された、吉岡銅山笹畝坑道、ベンガラ館も見学可能。どの施設もガイドツアーですが、西江邸では「産業遺産」について十八代当主がガイドさせていただきます。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
こんなプランもいかがですか?
http://www.pref.okayama.jp/kikaku/chishin/gt/network/index.html#210225

 

2009-02-19

近代化産業遺産33

2月8日付けの日経MJに近代化産業遺産特集というサイトが公開されたというニュースが掲載。 明治から昭和にかけて、産業のために利用された建物や鉄道などが産業遺産として、観光資産や地域活性化のカギとして着目されている。
岡山県からは日本の産業遺産の最先端を静かに走り続けた倉敷アイビースクエア、吹屋銅山という江戸期における中小鉱業産業史の草分けともいえる吉岡銅山、顔料という分野で江戸のナノテクノロジーを作り上げ、近代化への道を駆け抜けた窯業産業史に欠くことのできない陶磁器の上絵付け用顔料の生産拠点であったベンガラ館、その銅を精製していた犬島精錬所が認定されている。今年は、津山市の旧津山機関区の扇形機関車などが追加となった。
http://www.lococom.jp/features/ht/

 

2009-02-10

水辺のユニオン

平成20年度広域・総合観光集客サービス支援事業 岡山県高梁川 水辺のユニオンの新しいHPがUPされました。高梁川流域に住む仲間(ユニオン)による暮らし・営みが、新たな価値観の発見と創造となるでしょう。さあ、「吉備の国」へでかけましょう!

 

2009-02-03

倉式 Movement of type"KURA" vol.04

大人気の「倉式」 autumn & winter 2008号がいよいよ発売となりました。楽しい情報満載です。是非ご購読ください。
http://www.type-kura.com/
注目! Active citizen! 私たちに出来ること

 

2009-01-19

謹賀新年

皆様、健やかによき春をお迎えのこととお慶び申し上げます。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。

松根祐子作 古布デザインバック
2009年春コレクション新作発表!
西江家十三代、幕末頃の着物を使ってオリジナルバックを作りました。キュートでおしゃれな松根さんらしいバックです!西江邸囲炉裏にて展示販売しております。

gallery & cafe ゆずりは

 

2009-01-02

初雪

清々しい朝日を浴び、うっすらと雪化粧しました。今年もこれから本格的な冬を迎えます。年末年始と「旧家のお正月」を室礼しております。どうぞお出かけくださいませ。

 

2008-12-27

季刊誌 「ふでばこ」 取材!

あの化粧筆で有名な白鳳堂さんによる季刊誌「ふでばこ」の取材がありました。次号 日本の色 見て感じる 心に映る色、「あか」がテーマの特集90ページの中で西江邸の江戸期紅柄のことや紅柄建物などで岡山・吹屋が登場いたします。来年の3月10日発売予定。岡山・丸善にて同時期3月11日〜16日に地下galleryにてイベントを開催いたします。どうぞ、お楽しみに!
http://www.hakuho-do.co.jp/index.html

 

2008-12-12

ようこそ晴れ晴れの国岡山へ。

今日から師走。西江邸での紅柄染体験を研修旅行としてお越しいただいた島根県斐川町役場の方々は皆さんとても楽しく真面目な方ばかり。染物日和で朝から晴天。山陰地方のかたにとっては青い空がなによりです。いい紅柄色に染まりました。まさしく吹屋レッド。今日は湯迫温泉に泊まって明日は岡山を丸ごと満喫なさるそうです。ありがとうございました!

 

2008-12-01

JAPAN漆 赤と黒の世界 角有伊展 12月2日(火)まで延長します!

西江邸300年記念V
この度、西江邸300年記念の良き年に、角漆工房の角有伊展を開催させていただくことになりましたことを嬉しく思います。
江戸時代、六代目西江兵右衛門が漆器や磁器に使用される「紅柄」を産業化させることに成功し、「紅柄」が日本伝統工芸の一躍を担って参りました。現代感覚溢れる漆器の数々をお楽しみいただきます。
どうぞ、この機会にご高覧賜りますようご案内申し上げます。
西江邸「奥座敷」

 

2008-11-20

JAPAN漆の世界 角漆工房 角有伊展

セラミックロードの旅物語X
奥備中の紅葉は今週見頃を迎えます。新鮮な空気と朝もやに包まれながら、中世のヨーロッパのような朝を迎え、紅柄色に紅葉した緑の要塞が美しい彩を奏でます。
漆の世界でも「紅柄」が下地塗りに使われていました。美しい黒と赤の世界をお楽しみください。
会期・2008年11月15日(土)〜24日(月)
会場・国登録有形文化財 西江邸「奥座敷」
   10:00〜16:00
団体で鑑賞をご希望のかたはこちらまでご連絡ください。
mail:info@nishie-residence.com
DMご希望のかたはこちらまでご連絡ください。
TEL:0866-29-2805
FAX:0866-29-2806

 

2008-11-02

九谷焼 福島武山展 赤絵細描の世界 パートU 10月31日まで開催中!

セラミックロードの旅物語W
古人もまた清楚で可憐な野菊に心惹かれていたでしょう。
秋の野にはどこでも見られ、朝露をうけてうつむき加減にしだれでいる様には、人を和ませる優しさが漂っています。
西江邸「奥座敷」では九谷焼 福島武山先生の展示会を開催しております。西江邸「奥座敷」から眺める、紅葉の彩りを背景に、ゆったりとした気分で作品をご覧いただけます。さあ、これからが紅葉です。紅葉たちの終の絶唱を西江邸「奥座敷」にてお楽しみくださいませ。九谷焼赤絵の「赤」と紅葉の「赤」との大合唱。どうぞ、この機会に是非お立ち寄りくださいませ。

 

2008-10-17

九谷焼 福島武山展 赤絵細描の世界

セラミックロード旅物語V
会期・平成20年10月10日(金)〜31日(金)
   10:00〜17:00
会場・国登録有形文化財西江邸「奥座敷」
再興九谷の名で高名な伝統技法を上絵付け顔料「紅柄」で赤絵細描として確立した福島武山先生の作品を奥備中西江邸内「奥座敷」にて展示いたします。当主自らご案内させていただきます。どうぞ、この機会にご高覧賜りますようご案内申し上げます。
期間中、団体でのお申し込みやDMご希望のかたはこちらまでご連絡くださいませ。
FAX 0866−29−2806
メール info@nishie-residence.com

 

2008-10-06

重要無形文化財 色鍋島 今右衛門展 赤絵の世界パート2

セラミックロード旅物語U
西江邸特別展開催中
平成20年9月30日(火)好評につき延長しました。
江戸期、佐賀の鍋島藩では、大名間の献上品、御用品として造られていた色鍋島は、精巧で斬新な意匠をもつ色絵磁器として世界中の人びとに愛されてきました。有田の赤絵町にある今泉今右衛門家は、御用赤絵師として代々藩窯の色絵付けを賜っていました。この上絵付け用の顔料である「紅柄」の衣装を纏った美しい磁器をどうぞこの機会にご高覧くださいませ。
手前 色鍋島桃柘榴文額皿
奥  色絵墨色墨はじき草花文香炉

 

2008-09-16

重要無形文化財 色鍋島 今右衛門展 赤絵の世界

セラミックロードの旅物語T
鉄をめぐるそれぞれの物語「彩編」、奥備中西江邸には、秋の花野の世界があります。緑の草原にはさまざまな色を点在させて花の宴を開催します。江戸時代、俵屋宗達や酒井一など琳派のアーティストたちは秋の花野を美術工芸にきわめて高い日本的な感覚で表現してきました。
この影響を受けたといわれている 色鍋島の展示会を西江邸にて開催させていただくことになりました。どうぞ、この機会にご高覧賜りますようご案内させていただきます。
http://www.imaemon.co.jp/ironabeshima/

会期/平成20年9月13日(土)〜23日(火)
会場/国登録有形文化財 西江邸
団体(20名様以上)でのお申し込みやDMをご希望のかたははこちらまで
    予約メール info@nishie-residence.com もしくは
    TEL 0866−29−2805 
    FAX0866−29−2806

 

2008-09-01

西江邸de夏祭り!宜しくお願いします。型染めの松井朋子と染め花の津國恭子です。

22日吉備ケーブルTVさんの取材があり、西江邸de夏祭り!大いに盛り上がりました。是非ご覧ください。
松井朋子(型染め)津國恭子(染め花)miyoko(手描染め)堀田佳代(ゴム版画)松根祐子(古布デザイナー)
広島・岡山の若手クリエーターによる夏祭りを開催中。
Tシャツ、のれん、バック、ブローチ、額、ガーゼハンカチ、日本手拭、カードなどたくさんのアイテムを揃えてワイワイがやがやと夏祭り。期間中ゆかたでご来館いただいた方には特典がつきます!
<予告>西江邸300年記念 
   重要無形文化財 色鍋島 今右衛門展 赤絵の世界
     http://www.imaemon.co.jp/ironabeshima/
    会期/平成20年9月13日(土)〜23日(火)
    会場/国登録有形文化財 西江邸
    団体(20名様以上)でのお申し込みやDMをご希望のかたははこちらまで
    予約メール info@nishie-residence.com もしくは
    TEL 0866−29−2805 
    FAX0866−29−2806

 

2008-08-09

葉月なグリーンツーリズム、西江邸のベンガラ染め体験!

先人たちの知恵物語U
昔ながらの暮らしの知恵を現代に生かすことでヘルシー・楽しい・美味しいライフスタイルが可能となるのでしょう。緑の要塞をもつ西江邸では地球環境に優しい日々が過ぎていきます。このたび、おかやまグリーン・ツーリズムのHPで西江邸のベンガラ染め体験ダイジェスト版でご紹介いただきました。夏休みの思い出に、体験学習に、夏休みの自由研究に、修学旅行にベンガラ染め体験学習はいかがでしょうか?http://www.pref.okayama.jp/kikaku/chishin/gt/network/h20/nishietei.html
<予告>8月9日(土)〜29日(金)11:00am〜6:00pm  西江邸de夏祭り 松井朋子(型染め)津國恭子(染め花)miyoko(手描染め)堀田佳代(ゴム版画)松根祐子(古布デザイナー) 期間中、ゆかたでご来館いただいた方には特典がつきます。8月16日(土)13:00〜16:00 似顔絵はんこおつくりします。堀田佳代(ゴム版画)

 

2008-08-01

温故知新 有松啓介緑礬硝子展 7月31日まで part3

先人たちの知恵物語
緑礬(ローハ)は銅山の副産物である硫酸鉄を結晶化したものです。明治の最盛期には吉岡銅山で採掘された銅は犬島や直島で精錬されていました。
昨年、経済産業省 近代化産業遺産群ストーリー33http://www.meti.go.jp/press/20071130005/isangun.pdf
として認定されました。廃坑となった過去の遺物から緑礬硝子として精錬され甦ります。緑礬硝子が先人たちの知恵という光を受けて、現代の吹き硝子が何を物語るでしょうか。
<予告> 西江邸de夏祭り 8月9日(土)〜29日(金)
松井朋子(型染め)津國恭子(染め花)miyoko(手描染め)堀田佳代(ゴム版画)松根祐子(古布デザイナー)
8月16日(土)13:00〜16:00似顔絵はんこお作りします。堀田佳代
期間中、ゆかたでご来館いただいた方には特典がつきます。
企画 gallery ゆずりは

 

2008-07-24

温故知新 有松啓介緑礬硝子展 part2 7月11日〜31日

10日、有松先生ご夫妻を囲んでおかやまクリエーターズマーケットの若手クリエーターたちが、西は広島から南は香川から集まり、翌日からはじまる展示会の成功を祈って前夜祭をおこない、楽しい夏の夜を過ごしました。翌朝、吉備ケーブルのご夫妻への取材インタビューがあり、本日から放送されるそうです。吉備ケーブルエリアの皆さんは是非ご覧くださいませ。

 

2008-07-14

温故知新 有松啓介緑礬硝子展 part1

2008年7月11日(金)〜31日(木)10:00am〜5:00pm
西江邸の中で緑礬硝子の展示をさせていただきます。
古(いにしえ)より伝わる紅柄を溶かして造った硝子作品が
どう映るでしょうか。古色を帯びた新しき吹きガラスを是非ご覧ください。有松啓介
約120点をgalleryゆずりはで展示します。
<予告> 西江邸de夏祭り 8月9日〜29日
     

 

2008-07-08

紅柄染体験

シルクロードの旅物語
岡山市内の若者4名が紅柄染め体験に来てくださいました。染色体験は始めての様子でしたが、楽しんでくださったようです。
西江邸見学、産業遺産の話では多いに盛り上がりました。やはり若者は産業遺産にとても興味ありそうですね!西江夫妻は産業遺産となると熱く語ってしまうのでした。
体験料金は1500円から
予約制 080−5231−7176
<予告> 有松啓介 緑礬硝子展 7月11日から
gallery ゆずりは 約100点展示即売

 

2008-07-01

〜草と木と土と〜 山崎和樹 草木染め作品展 つるばみの会 ウールの植物染め

シルクロードの旅物語V
6月20日(金)〜30日(月)
山崎和樹先生の着物や帯・ストール・ショールの作品30点とつるばみの会によるウールの植物染め、ベスト・セーター・バック・帽子・ストールなど50点が展示。
色彩のデザイナー山崎和樹展
<予告> 7月11日〜21日 有松啓介緑礬硝子展
企画 gallery ゆずりは

 

2008-06-19

ビンハウス展〜こころの更紗を着る〜布デザイナーJosephine w.Komara美の世界へ

シルクロードの旅物語U
5月23日(金)〜6月15日(日)
バティック界の巨匠ジョセフィーヌビンコマラの魂の更紗展。
ブラウス・ストール・ショール・小物など新作170点を一挙に公開!
手仕事の向こうにこころがみえる・・・
http://www.binhouse.biz
布デザイナー ジョセフィーヌビンコマラ展
<予告> 6月20日〜30日 山崎和樹 草木染め作品展
 〜草と木と土と〜 つるばみの会 ウールの植物染め
企画 gallery ゆずりは 

 

2008-05-08

紅と藍 紅柄染めTシャツ展 (和柄・手染・手描) 

4月27日〜5月6日
一点一点丁寧に手染めしたTシャツ。紅柄染め・草木染め・本藍染めしたものに、和柄を中心とした手描きTシャツの新作発表です!
紅柄染デザイナー展
企画 gallery ゆずりは

 

2008-04-27

吉備ケーブルテレビとRSK・「voice21」

gallery ゆずりはの紹介を吉備ケーブルテレビは21日に、5月1日にはvoice21で自然をテーマにした西江邸の紹介を元気で浜崎あゆみ似の今脇アナが登場します。是非ご覧ください!
gallery ゆずりは 吉備ケーブルテレビの森田アナ

 

2008-04-18

松根祐子デザイン展 4月12日〜22日春の息吹を古布につたえて

和柄を生かし、着物や古布で小物をデザイン。江戸時代より西江邸に残る古布が華やかな春の小物として見事に甦りました!
倉敷建築工房楢村透先生による再生工事がいよいよ完成いたしました!4月12日より囲炉裏の水屋を紅柄漆喰のgalleryの展示スペース、台所や精米所は喫茶スペースに。
古布デザイナー松根裕子デザイン展
企画 gallery ゆずりは 

 

2008-03-23

吹屋ふるさと村 観光周遊バス 3月22日〜11月30日[土日祝祭日]

周遊コースはJR備中高梁駅から広兼邸・笹畝坑道・郷土館・旧片山家・ベンガラ館・西江邸・花水木通りをバスで巡っておとな3500円という大変お得なプランです。
お問い合わせは備北バス0866-48-9111 高梁市商工観光課0866-21-0229まで
チケットはJR西日本駅みどりの窓口にて 3月1日より販売!

 

2008-02-21